MENU

ゴム弓を使った練習

ゴム弓を使った練習をしていますか?
弓道を始めたばかりの初心者の方はゴム弓使って練習している人も多いのではないでしょうか。

 

 

適度な強さのゴム弓を使った練習をすることで、手の内、引き分けなど、射型を崩さずに矢を射る感覚を身につけることが出来て、弓道の基本的な練習をする時に役立ちますね。

 

 

ゴムを使うことで他の力が一切かからないので、特に妻手の伸び合いや会で不安定になるようなら、離れの方向が崩れてしまうので、自分で確認して正しい感覚を習得するにはとても効果的な練習方法になります。

 

 

また、妻手のみを使って矢を離す妻手離れの解消にも繋がりますね。
まずは、ゴム弓を使って正しいフォームを作ります。
両肩が平行になるようにして、手の内を正しく作り、弓手の力が安定するように妻手を引き、弓手とのバランスを取り力を安定させましょう。

 

 

また、妻手は矢の延長線上に真っ直ぐに引くのが正しいので、妻手を矢筋方向に引き、その状態からおのずと離れることが好ましいです。
力で引こうとすると、どうしても弓手とのバランスが崩れた射形になりやすいので、出来るだけ早く上半身と下半身が安定する射形を身につけることが大切です。

 

 

そして、正しく妻手を引く感覚が掴めたら、指先にも気を配ってみましょう。
特に親指と中指が離れないように気をつけて下さい。
この癖がついてしまうと、本物の弓を持った時に上手く押し離すことが出来なくなります。

 

 

更に、離れの後の姿勢である残身を保つようにします。
この時の残身の姿勢が崩れてしまうようなら、伸び合い、もしくは会で重心がぶれていることがあるので、正しい感覚がまだ身についていないと言えるので、第三者に補助してもらって正していきましょう。

 

 

基本的なゴム弓練習のやり方としては、足踏み、胴造り後に左手でゴム弓を持ち、手の内を整え、右手の親指の腹にゴムを当て、取懸けの形を整えます。
そして、物見を行い的を見定めて構え、ゴム弓を弓にみたてて打起こします。

 

 

次に、リズムやペースに気を配りながら引き分けを行います。
頬付の位置や肩のおさまりなどが変わっていないかチエックしながら行いましょう。
離れでは、顔が逃げないように気をつけながら、両手を正しい方向に開き、弓倒しをして物見を返します。

 

 

いずれにしても、ゴム弓の良いところは、ゴムが矢の代わりになり、矢を番えたフォームの練習がどこでも出来ることでしょう。
弓道の上達が早い人は自宅でもゴム弓などを使って効果的な練習をしているものです。

 

 

なお、ゴム弓は作業用のゴムチューブでも代わりになりますし、現在は様々なタイプのゴム弓が市販されています。
値段も2000円前後で、ねじりが感じられるように工夫してあるものなど、色々なタイプがあるので、自分が使用している弓の感覚に合うゴム弓を探して練習してみましょう。

 

自宅近くに弓具店がないという方は、インターネットで楽天でもゴム弓などの弓具の購入出来ます。
レビューを見て参考にするのも良いかもしれませんよ。(^_^.)
楽天で自分に合った弓具を探す >>

 

 

この教士七段 増渕敦人監修の弓道上達革命DVDでは、ゴム弓を使った非常に効果のある練習方法が紹介されています。お勧めするのは、ゴムを〇指で握り、妻手の手の甲を上に向けて正しい手の内で注意して行います。ゴムが矢だとイメージします。〇指で握る方法に重要な意味があります。自宅で一人で出来る練習方法ですので是非実践してもらいたい練習です。

 

上達の大差を生む、自宅でもできる練習法をお教えします!

 

弓道上達革命DVDの詳細を見てみる


弓道上達革命(オンライン版)はこちら

待望の中級者向け!弓道DVDがリリース!